飲み方この時期だけの新茶を楽しもう!新茶の美味しい淹れ方をご紹介します せっかくおいしい新茶を手に入れたのなら淹れ方にもこだわってみたいですよね。でも実際どうやって淹れたらいいの?という方のためにおいしい新茶の淹れ方をご紹介します!必要な道具からやり方、そしておススメの茶葉までもご紹介します! 2020.05.15飲み方
コラム母の日に新茶を贈ろう! 新茶が母の日に最適な3つの理由 しかし皆様!ご存知でしょうか!!新茶も…いえ!新茶こそ母の日に最適なのです!!この記事では新茶を贈るべき3つの理由をご紹介します! 母の日のプレゼントを準備している方も準備していない方も是非、読んでもらいたい内容です。 2020.05.08コラム
産地新茶の時期っていつなの?各地の新茶の時期をご紹介します! 南北に長い日本では4月上旬の鹿児島を皮切りに北上していきます。南から北上する梅雨前線、桜前線のように、「新茶前線」なんて言葉もあるのです!それでは各地の新茶の時期とその特徴について順にご紹介します! 2020.04.29産地
コラム八十八夜とは?茶つみの歌にある夏も近づく八十八夜っていつのこと? 童謡「茶つみ」で『夏も近づく八十八夜(中略)あれに見えるは茶つみじゃないか~♪』と、歌われています。「八十八夜」とはいつのことか、知っていますか?それはまさに初夏を目前に控えた茶つみの季節。八十八夜について、詳しく解説します。 2020.04.21コラム
お茶の種類新茶とは?今だけの旬の味! 新茶だけがもつさわやかな香りを楽しもう 新茶を知っていますか?桜が咲くころになると、新茶の収獲が始まります。収獲されたばかりの新茶は、ほかの時期とは異なりフレッシュな香りや味わいがするもの。いまだけの旬の味を楽しみましょう! 2020.04.21お茶の種類
産地日本一早い新茶!! 鹿児島の新茶 春になると、新茶の季節がやってきます。中でも一番早く新茶を収獲・出荷できるのは、どこかご存知ですか?答えは鹿児島県です。九州の最南端に位置し、日本で最も早い新茶「走り新茶」を収獲できることでも知られますね。 2020.04.17産地