コラム

コラム

日本茶文化の大革命。茶の湯(茶道)、わびさび文化 室町時代から安土桃山時代

室町時代から安土桃山時代にかけて、日本茶は大きく進化をとげます。鎌倉時代に宋(中国)から上陸した禅仏教の儀式「茶礼(されい)」を日本風にアレンジし、「茶道・茶の湯」が完成!室町・安土桃山時代に起こった日本茶の大革命をじっくり見つめてみましょう。
コラム

日本でお茶を広めた人物、栄西とは? 鎌倉時代から南北朝時代

日本にお茶が入ってきたのは奈良・平安時代と言われますが、大変な高級品で一般に広まることはなかったのだとか。鎌倉時代に入り、お茶の伝道師・栄西が登場します!栄西によって日本茶は大きく進化することに。栄西の足あとをたどってみましょう。
コラム

日本茶の始まりは中国から? 奈良時代から平安時代

日本にお茶が入ってきたのは、平安時代といわれています。当時の遣唐使や仏僧が中国から持ち帰ったものが始まりで、徐々に今のような日本茶になったのだとか。今と違って命がけで海を渡った時代、日本茶とはどのようなものだったのでしょうか?
コラム

緑茶のビタミンCとは?緑茶をのんで毎日を元気に過ごしましょう!

健康的な毎日をサポートしてくれる《緑茶のビタミンC》を活用しましょう!お茶というとカテキンをイメージされる方が多いと思いますが、実はビタミンCも豊富に含まれているのです!それでは、緑茶のビタミンCについてご紹介していきたいと思います♪
コラム

母の日に新茶を贈ろう! 新茶が母の日に最適な3つの理由

しかし皆様!ご存知でしょうか!!新茶も…いえ!新茶こそ母の日に最適なのです!!この記事では新茶を贈るべき3つの理由をご紹介します! 母の日のプレゼントを準備している方も準備していない方も是非、読んでもらいたい内容です。
コラム

緑茶カテキンとは? 4つの緑茶カテキンとお茶の健康効果!

緑茶カテキンはご存知ですか?体に良いとは聞いたことあるけど、お茶に実際にどのような効果があるかはご存じですか?なので、お茶の健康効果について調べてみました。すると、調べていくうちにお茶には、驚くべきさまざまな効果・効能が隠されていることがわかったのです!
コラム

お茶(日本茶)の保存ってどうすれば?正しい方法教えます!

お茶は自分で買うのはもちろん、贈り物でいただくことも多いため、いくつか仕舞い込んでいる人も多いはず。ではどのように保存するのが正しいのでしょうか?ここではお茶をおいしく飲むための方法をお教えします!
コラム

八十八夜とは?茶つみの歌にある夏も近づく八十八夜っていつのこと?

童謡「茶つみ」で『夏も近づく八十八夜(中略)あれに見えるは茶つみじゃないか~♪』と、歌われています。「八十八夜」とはいつのことか、知っていますか?それはまさに初夏を目前に控えた茶つみの季節。八十八夜について、詳しく解説します。
コラム

茶殻の再利用!捨てるだなんて持ったない。いますぐ使える活用術

茶殻を畳にまいて、ほうきではくといった掃除方法がありました。茶殻がホコリを吸着し、茶葉の消臭パワーでお部屋がスッキリピカピカに!そのほかにも茶殻には、まだまだ秘めたるパワーがあります!そんな茶殻の再利用方法を教えます
コラム

緑茶の成分テアニンとは?お茶をのんでリラックスするわけ

お茶を飲んだときに「おいしい!」と感じるのは、一体どうしてでしょうか?その秘密は「テアニン」にあります。テアニンとは、うま味成分のひとつで、緑茶に多く含まれるものです。テアニンについて詳しくせまります!